Usual Software Engineer

よくあるソフトウェアエンジニアのブログ

Ansible

Ansible でリモートのファイルの内容を読み取る方法

はい。すいませんネタ切れですw 今回は小ネタも小ネタ、 Ansible の slurp モジュールについてです。 大して書くこともないので過去の Ansible の記事も貼っておきます。 innossh.hatenablog.com innossh.hatenablog.com innossh.hatenablog.com innossh.ha…

Ansible の with_items の出力を抑制する方法

ネタがない上に 3 月になってしまったので恒例の Ansible 小ネタですw まずはこの playbook を見てみましょう。 --- - hosts: localhost connection: local gather_facts: false tasks: - name: execute docker commands command: "docker {{ item }}" with…

Ansible の vars 参照で使える小ネタ

もう 11 月も半ばですが 10 月分のブログとして書きます。怠惰w 特にネタがないので以前も書きましたが Ansible の小ネタ投稿にします。 innossh.hatenablog.com 今回は変数参照について。 Ansible というか Jinja2 の内容も混じってます、思いつくけどどう…

Raspberry Pi 用の開発を Mac 上の仮想環境でやる方法

久々に Raspberry Pi 触ろうとしたら手元になかったりセットアップ方法忘れていたりでやる気をなくしたことありませんか? それならハードがなくても仮想環境で開発できるようにしちゃった方が捗りますよね。 ググると結構 HOW TO 書いてる記事があるんです…

Ansibleモジュールのchangedの判断基準

Ansible で playbook を実行する際に、事前に check mode で一度変更点を確認することがよくあると思います。 具体的には check mode の出力結果で、 playbook 内のどの task が changed になり、どの task が changed にならないかを見ることで、今回の実行…

Ansible TowerのOSS、AWXでAnsibleの実行管理をする

AWX をご存知でしょうか。 Ansible Tower の OSS 版として公開された、 Web インターフェイスと REST-API を持った Ansible の実行管理ができるプロダクトです。 今まで Ansible を使う時、実行者がそれぞれのマシンで実行したり、それを避けて Jenkins など…

Ansibleでデプロイする時に使える小ネタ

Ansible ってとても良いツールですよね。3年以上前に初めて触った時は Chef や Puppet から開放されると思うと感動するくらいでした。今でもお気に入りなプロダクトの一つです。 というわけで今回は小ネタで、 Ansible でアプリケーションのデプロイ用 playb…

Ansibleのplaybookのサンプルを作ってみた

作ったのは結構前なんだけどブログに書き残してなかったので掲載。 2014/07/12 最近業務ではアジャイル開発のスクラムマスター風なポジションで コードも書いてはいるもののほとんど環境構築おじさんになりつつあります。 インフラ屋ではないのですが、Ansib…